こんにちは、スマイル情報局です。(^.^)
今回は、私が小学生の時に読んだ漫画
『耳をすませば』が実写映画化
ということで、キャストなどをご紹介していきたいと思います。
この記事では
『耳をすませば』が実写版で映画化
主題歌は杏さんが歌う「翼をください」
実写映画のキャスト
原作やあらすじ
『耳をすませば』の聖地(ロケ地)
『耳をすませば』ジブリアニメでは高橋一生
などの内容でお届けしていきます。
それではさっそく見ていきましょう。
『耳をすませば』が実写版で映画化
月島雫、天沢聖司の「10年後」の物語。
二人の10年後の物語は原作がなく
映画のためにオリジナルで脚本が書かれています。
監督・脚本は平川雄一朗さん。
主題歌は女優の杏さんが歌う『翼をください』です。
雫は、児童書の編集者として出版社で働く傍ら夢を追いかけ
聖司は、遠いイタリアの地でバイオリン職人を目指し奮闘中。
お互い夢を追いかけながら
うまくいかない毎日に悩みながら生きています。
二人の恋の行方はどうなっていくのでしょうか。
2022年10月14日より全国公開です。
『耳をすませば』実写映画のキャスト
月島雫(つきしま しずく):清野菜名(せいの なな)

天沢聖司(あまさわ せいじ):松坂桃李(まつざか とおり)

杉村竜也:山田裕貴(やまだ ゆうき)
(雫の同級生、野球部で雫のことが好き)

原田夕子:内田理央(うちだ りお)
(雫の親友、杉村のことが好き)

実写化で難しいのが、やはり
原作のキャライメージと乖離がないか
ということだと思います。
原作ファンにとってはキャラに対してのイメージと思い入れがあるので
「イメージと違った」という意見が出やすいです。
今回は「10年後」という設定なので
「大人になったらこんな感じになった」ということで
そこまで大きい「イメージ違い」は生まれないとは思います。
私個人的には、松坂桃李さんの天沢聖司は意外でしたが
改めて見るとぴったりのような気がします。
『耳をすませば』の原作やあらすじ

![]() | 【中古】 耳をすませば りぼんマスコットC/柊あおい(著者) 【中古】afb 価格:363円 |

「耳をすませば」は『柊あおい』さん原作
少女向け雑誌『りぼん』で連載された漫画です。
私は小学生の時に、姉が読んでいた影響で
毎月欠かさず『りぼん』を読んでいました。
柊あおいさんの漫画は
ストーリーがおもしろく「絵」も大好きでした。
『銀色のハーモニー』なんかも名作でしたね。
![]() | 【中古】 銀色のハーモニー 1 / 柊 あおい / 集英社 [新書]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:335円 |

【あらすじ】
主人公の月島雫は本が大好きで、図書館で本を借りるたびに「天沢聖司」という名前が図書カードにあることに気付く。次第に、顔も知らない「天沢聖司」という人物に淡い期待を持つようになる。ある日、ひょんなことから知り合った「やなやつ」と思っていた男子が、実は天沢聖司だったことがわかる。素直になれない事もありつつ、お互いに恋心を抱くようになり、聖司が画家を目指していることを教えてくれる。
ジブリアニメとして制作もされましたが
天沢聖司が画家ではなく「バイオリン職人」を目指しているなど
原作と設定が変わっています。
![]() | 【中古】【全品10倍!6/25限定】耳をすませば 【特典DVD付】/ 近藤喜文【監督】 価格:3,673円 |

今回実写化される映画は「ジブリアニメ」の設定の延長となっています。
アニメをご覧になっていない方は
「予習」をしてから映画をご覧になると
過去と未来のリンクなどがわかり、より映画を楽しめると思います。
『耳をすませば』の聖地(ロケ地)
『耳をすませば』の聖地として有名なのが『聖蹟桜ヶ丘』です。
【雫が同級生の杉村に告白された「金毘羅宮」】

【雫とともに重要なシーンで出てくる「いろは坂」】

ご紹介したのはほんの一部分ですが
実在する場所と景観が作品にも登場し
聖地を巡りながら名場面を思い出すファンも多いようです。
映画のロケ地としても作中に出る可能性が高いですね。
『耳をすませば』ジブリアニメでは高橋一生
こちらの情報は「補足」ですが
ジブリアニメとして制作された「耳をすませば」で
天沢聖司の声を、当時14歳だった高橋一生さんが担当してます。
高橋一生さんが現在のように「人気俳優」になってから
「実はそうだったんだよ」ということで話題になりました。
アニメファンの方々の
「実写版も高橋一生が天沢聖司をやると思ってた」
という声が多数あります。
まったくの余談ですが
「実は高橋一生だった」で私的に一番衝撃だったのは
昔大好きだったドラマ『IWGP』の「引きこもり情報屋」です。
IWGPからの一番の出世頭といえば、いまや #高橋一生 さんですよね。 pic.twitter.com/hqIBOzkX5Y
— Ken Sugar🌏 (@ken_sugar) July 6, 2017
ご存知ない方はググってみてください。
『耳をすませば』実写映画のまとめ
- 月島雫、天沢聖司の「10年後」の物語
- 主題歌は杏の「翼をください」
- 2022年10月14日より全国公開
- 主なキャストは、清野菜名、松坂桃李、山田裕貴、内田理央
- 原作は少女向け雑誌『りぼん』で連載された漫画
- 原作とジブリアニメ版は設定が多少異なる
- 聖地として有名なのが『聖蹟桜ヶ丘』
- アニメの天沢聖司の声を担当していたのは14歳の高橋一生
いかがでしたでしょうか。
私個人的にもとても思い入れがある『耳をすませば』。
今になって「実写映画化」されるということは
いかに時代を超えた名作かということがわかります。
「10年後のオリジナルストーリー」ということで
『りぼん』を読んでいた昔からのファンの方も
楽しめる内容になっているのではないでしょうか。
2022年10月14日より全国公開です。
楽しみに待ちましょう。
それでは今回の記事は以上です。
ありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
コメント