みなさん、こんにちは。(^.^)
今回は、今をときめく「謎解き仕掛人」
松丸亮吾さんについて書いていきたいと思います。
ぜひ最後までお付き合いください。<(_ _)>
それでは、さっそく見ていきましょう!
( `ー´)ノ
松丸亮吾さん プロフィール
これはめっちゃキメ顔してるけど実はバリバリ負けてるチェスの写真#NYLONJAPAN今日発売ですぜひ買ってね pic.twitter.com/yBWo1mF2en
— 松丸 亮吾 🍥 (@ryogomatsumaru) February 26, 2022
松丸 亮吾(まつまる りょうご)
生年月日 1995年12月19日(26歳)
本名 松丸 亮吾
出身地 千葉県市川市
学歴 東京大学工学部
職業 作家・タレント・クリエイター
所属 RIDDLER株式会社
ジャンル 謎解き・脱出ゲーム
謎解きに出会うきっかけ
謎解きを始めたきっかけは末っ子で何をしても兄たちに勝てず日々悔しい思いをしていたが、小学4年生のときに家族6人で食事をしている最中に『脳内エステ IQサプリ』を見ていたら家族の誰よりも早く問題を解くことができ、ひらめきで解ける問題に興味を持ったことである。図書館で謎解き関連の本を次々と読破したために解く問題がなくなり、自分で問題を作るようになった。
引用:ウィキペディア(Wikipedia)
兄弟について
【長男】メンタリスト DaiGo
日本で唯一のメンタリストであり、日本屈指のサブスク(Dラボ)を運営
【次男】松丸 彗吾
独学でプログラミングを習得し、月8億稼いだエンジニア
【三男】松丸 怜吾
薬剤師、調香師、ドラマーとマルチな才能を発揮
【四男】松丸 亮吾
東大の謎解きクリエイターで謎解きブームの仕掛け人
亮吾さんの兄が
メンタリスト DaiGoさんというのは
ご存じの方も多いと思いますが
男兄弟4人で
皆さん頭が良く
それぞれの分野で成功を収められている
というのはなかなか知らないところです。
いったいどんな育て方をしたらこうなるんだ?
ってなりますよね。
![]() | 価格:1,650円 |

4人のお父さんである松丸 悟さんが
今だから明かせる教育方針
ということで
父と4兄弟での共著となっています。
私も個人的に興味がありますので
購入して読んでみようかと思っています。
どんな観点で子育てをしたのか気になりますよね。
読み終えて機会があれば
このブログでもご紹介しようと思います。
RIDDLERとは
謎解きクリエイター集団RIDDLERがオフィスよりLINE LIVE配信を開始!
— RIDDLER (@RIDDLER_nazo) December 21, 2021
リドラの最新情報をまとめてお話します。質問・コメントもお待ちしています!https://t.co/RuLOpTeBux pic.twitter.com/KL3ivgzxcz
松丸亮吾さんが代表を務める
謎解きクリエイター集団の会社です。
どんな人たちがいる?
東京大学の卒業生を中心に組織されているようですが
東京大学出身者に限定しているわけではなく
頭脳明晰+柔軟な発想力があれば採用されるようです。
要は
松丸亮吾さんが目指すものに必要な人材かどうか
RIDDLERの理念に適している人材かどうか
ということでしょう。
現メンバーは
それぞれ「得意分野」を持ち
自分の分野での専門性を発揮して
結果を出しているようです。
報酬はいいの?
やはり気になる部分かと思いますが
以前、松丸亮吾さんが
「世界一受けたい授業」に出演された際
「新卒で入った段階から最低30万円」
と明かしていました。
新卒で30万円ですから
現メンバーの収入は
相当なものだと予想できます。
また、自分の担当したものが
世の中に広まるなどの
一定の成果を出せば
ボーナスとしてどんどん与えられる
とも語っています。
ただ「誰でもなれる」わけではなく
「松丸亮吾を納得させる何か」がないと難しいでしょうね。
そして会社からは
常に高い水準の仕事を求められるでしょう。
RIDDLERは理想のホワイト企業?
社員の報酬という部分に触れましたが
ここでおもしろいエピソードを一つ。
休暇届を作りました
— 石橋研太(いすみ) (@isibasi_riddle) April 8, 2021
これで明日も安心です pic.twitter.com/BB2YDtO7bc
社員の子から休暇届うけとりました。
— 松丸 亮吾 🍥 (@ryogomatsumaru) January 27, 2022
僕も休むからもちろんOK!!!!! https://t.co/xrX0JiCIyd
RIDDLERの話題の一つにもなっている
「社員の休暇届」
- 進撃の巨人の連載終了に伴う精神安寧のため
- ポケモンの発売日のため
こういったやり取りが
日常的に行われているのでしょうね。
突然ですが、皆さんは
「心理的安全性」という言葉をご存じでしょうか?
周囲の人の反応に対して怖さや恥ずかしさを感じることなく
自分を包み隠さないで自然体で活動していける状態
これはビジネスシーンに関する心理学用語で
Google社が生産性の向上に役立つ概念であると発表しています。
働く社員の中に不安や恐れがなく
伸び伸びと自分の能力を発揮できる環境である
ですから「パワハラ」はこの対極にあると言えます。
先ほどの松丸代表と社員の方のやり取りを見ても
社員の「心理的安全性」は確保されているとわかりますよね。
「こんな理由を書いたら認められないのではないか」
「不真面目だと怒られるのではないか」
そんな心配はまったくいらない、ということです。
こういった考えを大事にする企業が
もっと日本に増えたら
「自殺者」も「うつ病」も「適応障害」も
もっともっと減るのではないでしょうか。
ポケモン
前項でポケモンというワードが出てきたので
松丸亮吾さんの「ポケモン好き」にも触れておきましょう。
沖縄のホテル、ポケモンとコラボしてて最the高だった…… また行きます pic.twitter.com/SySxrf1CX2
— 松丸 亮吾 🍥 (@ryogomatsumaru) March 22, 2022
沖縄土産を買ったはずが「ポケモンセンター行ってきたの???」って言われた pic.twitter.com/JDkCjLxitV
— 松丸 亮吾 🍥 (@ryogomatsumaru) March 22, 2022
MEN’S NON-NO WEB
芸能界最強のポケカ愛!松丸亮吾さんに聞く、ポケモンカードゲームの魅力とは?
1枚目の写真をよく見ると
ショルダーバッグもキャリーバッグもピカチュウ。
ただキャラクターが好きなだけでなく
ポケモンカードは謎解きに通ずる「ひらめき」がある
と語る松丸さん。
遊ぶことも仕事の一環なんですね。
プロセカ
『プロセカ』ってご存じですか?
私は始めて知りました。
プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク
略して『プロセカ』
スマートフォン用のリズムゲームのことです。
いわゆる「音ゲー」というやつですね。
実際に見ていただいた方が早いと思います。
プレイ動画をYouTubeでも配信中。
過去にはチームを組んで
『プロジェクトセカイアニバーサリーフェスタ2021』
という記念大会にも参加されています。
しかし
『ポケモンカード』といい『プロセカ」といい
頭が良いと何やっても楽しいだろうなぁ。(´▽`)
猫
松丸さんのTwitterには
たびたび猫ちゃんと一緒の写真が出てきます。
添い寝してたリドくんも一緒に寝坊しててかわいい pic.twitter.com/LjLr5Y4Xfj
— 松丸 亮吾 🍥 (@ryogomatsumaru) March 25, 2022
名前は『リド君』。
会社のRIDDLERから付けたのでしょうね。
実は
【お知らせ】
— 松丸 亮吾 🍥 (@ryogomatsumaru) July 29, 2021
このたび私、松丸 亮吾は同棲生活を始めることをご報告いたします。
相手は4ヶ月の男の子。名前はリドくん。
1度は捨てられた保護猫だけど、もう大丈夫。君は僕が一生面倒を見る!! pic.twitter.com/7T4yKY8Wfy
そうなんです。
「保護猫」なんですね。
多忙を極め、仕事で外出・出張が多い松丸さん。
帰宅するたびに
リド君に癒されているようです。
お互いにもう離れられないですね。 (´▽`)
まとめ
松丸亮吾
- 『脳内エステ IQサプリ』がきっかけで「謎解き」に目覚める
- 男4兄弟の末っ子
- 兄弟全員頭が良く、各分野で成功している
- 『松丸家の育て方』好評発売中
- 松丸亮吾はRIDDLERの代表
- RIDDLERは謎解きクリエイター集団の会社
- RIDDLERは報酬はいいが入社は難しい
- RIDDLERはホワイト企業の呼び声高し
- 松丸亮吾はポケモン好き
- 松丸亮吾はプロセカ好き・play動画も配信中
- 松丸亮吾は保護猫リド君と同棲中
いかがでしたでしょうか。
「遊び」=「仕事」
と言っても過言ではない
松丸亮吾さんのライフスタイルでした。
「謎解き」に対する誰にも負けない想いがあり
自分が好きで楽しいと思ったことは徹底してやる
人生を楽しむためのヒントをもらったような感じがします。
今後も引き続き
いろんなメディア・ジャンルで
拝見すると思います。
より一層私たちを楽しませて欲しいですね。
それでは今回の記事は以上になります。
今回も最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
また、次の記事でお会いしましょう!(^^)/
関連記事です↓↓

コメント