成田凌さん主演のhuluオリジナル作品
あなたに聞かせたい歌があるんだ
5月20日より、いよいよ配信スタートします。
この記事では
『あなたに聞かせたい歌があるんだ』の作品概要
『あなたに聞かせたい歌があるんだ』出演者
主題歌(劇中歌)はキリンジ『エイリアンズ』
原作『燃え殻』&監督は『萩原健太郎』
などについてご紹介していきます。
それではさっそく見ていきましょう。
『あなたに聞かせたい歌があるんだ』hulu完全オリジナルストーリー
【作品概要】
役者・アイドル・小説家・バンド・モノマネ芸人……それぞれの夢を叶えようと、もがきながら生きる若者たち。この物語は17歳と27歳を軸に、夢を叶える人生から降りた人たちの群像劇。作家『燃え殻』が映像化のために書き下ろした完全オリジナルストーリー。
27歳という人生の分岐点で「後悔」と「期待」を持ち
それぞれの人生をもがきながら生きている。
登場人物の誰かに、セリフに、ふとしたシーンに
共感できる何かがある作品ではないでしょうか。
また、映像化と同時に『漫画化』もされています。
原作:燃え殻
画:おかざき真里
『あなたに聞かせたい歌があるんだ』出演者
成田凌さん主演となっていますが
本作は「群像劇」で、話ごとに主人公が変わると言ってもいいでしょう。
現在を代表する役者さんばかりでとても豪華です。
それぞれ紹介していきます。
【荻野智史】(成田凌)役者になる夢を諦めきれずにもがく
【前田ゆか】(伊藤沙莉)アイドルになりたかった
【片桐晃】(藤原季節)小説家志望
【中澤悠斗】(上杉柊平)売れないバンド人生に区切りをつけてラーメン屋を継ぐ
【島田まさみ】(前田敦子)人気アイドルのモノマネに活路を見出す
【望月かおり】(田中麗奈)荻野達の学校の元臨時英語教師
一人ひとりの紹介映像が準備されています。
映像の順番が前後していますが
最後の田中麗奈さんは「元教師」役です。
本作は17歳と27歳が分岐点の年齢に設定されていますが
今27歳になり、あの時の教師と同じ歳になった
という視点からも描かれており
生徒だけでなく、元教師の生き方も紹介する点に
よりリアルさを感じられるのではないでしょうか。
主題歌(劇中歌)はキリンジ『エイリアンズ』
この歌は単なる「主題歌」ではなく
作中で田中麗奈さん演じる英語教師が
無言のままキリンジの『エイリアンズ』を流す
というシーンがあり、本作で重要な意味をもつ歌です。
哀愁が漂い、もの悲しいような
すごく味のあるテイストです。
作品の雰囲気にぴったりですね。
キリンジの代表曲 作詞・作曲:堀込泰行
- テレビ朝日『関ジャム 完全燃SHOW』にて行われた「プロが選んだ最強のJ-POPベスト30」(2021年3月3日)にて16位にランクイン
- 「令和に活躍する若手アーティストが選ぶ平成最強ソングベスト30」(2022年5月6日)では2位にランクイン
など、2022年現在も『名曲』として知られています。
原作『燃え殻』&監督『萩原健太郎』
燃え殻(もえがら)
1973年生まれ。小説家、エッセイスト。2017年、小説家デビュー作『ボクたちはみんな大人になれなかった』がベストセラーとなり、2021年秋、Netflixで映画化、全世界に配信、劇場公開された。小説の著書に『これはただの夏』、エッセイ集に『すべて忘れてしまうから』『夢に迷って、タクシーを呼んだ』『相談の森』『断片的回顧録』がある。
萩原健太郎(はぎわらけんたろう)
1980年生まれ。東京都出身。2007年、米ロサンゼルスのアート・センター・カレッジ・オブ・デザイン映画学部を卒業。映像ディレクター集団「THE DIRECTORS GUILD」に加入。ソフトバンク、TOYOTA、コカコーラといった大企業のTVCMをはじめ、MVやショートフィルムの演出を多数手がける。「東京喰種 トーキョーグール」で長編映画監督デビューを果たす。そのほか、演出を手がけた作品にTVドラマ「嘘なんてひとつもないの」などがある。

『あなたに聞かせたい歌があるんだ』ができた経緯は
萩原健太郎監督が『ボクたちはみんな大人になれなかった』を
映画化したいと燃え殻さんにアプローチしたのがきっかけでした。
『ボクたちはみんな大人になれなかった』はすでに
映画化が決まっており実現しなかったが、代わりに
「何か一緒に作ろう」となって制作が始まったそうです。
萩原監督の「情熱」が
『あなたに聞かせたい歌があるんだ』という作品を
生み出したと言ってもいいと思います。
成田凌さんが主演に決まった際は
「最高過ぎる」とコメントしています。
『あなたに聞かせたい歌があるんだ』まとめ
- hulu完全オリジナルストーリー
- それぞれの夢を叶えようともがきながら生きる若者たちの群像劇
- 映像化と同時におかざき真里イラストで漫画家
- 出演者は成田凌、伊藤沙莉など豪華役者陣
- 主題歌(劇中歌)はキリンジの『エイリアンズ』
- 原作は燃え殻、監督は萩原健太郎
いかがでしたでしょうか?
本作品のテーマのは、燃え殻さん自身の
世間的に無名で、もがいていた時期
が原点となっており
特別な人物を描くのではなく
誰しも持っている、経験している生き方
という部分を描いているそうです。
燃え殻さん自身、小説家を目指してきた中で
いい歳して、いつまで続けるの?
そろそろ「ちゃんと就職」したら?
という周りの声と闘ってこられたのではないでしょうか。
登場人物の誰かしらが「私に近いかも」と
共感できる部分があるかもしれません。
本作品はhuluでの限定配信とはなります。
「入ってないから見られないよ」という方は
2週間の「お試し無料期間」があります。
気になる方はこちら↓↓
私もhuluに入会して半年ほど経ちますが
日本の映画やドラマが多くていろいろ見ています。
月額1000円程度です。
5月20日になったら私も本作を見てみようと思います。
それでは記事は以上です。
ありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
コメント